2012年12月27日木曜日

284 キリスト生誕 12/22

エレイソン・コメンツ 第284回 (2012年12月22日)

聖母の腕に抱かれた神の御子の魅力(みりょく)がクリスマスをいまだにキリスト教の諸祝祭のなかで一番人気のあるものにしています ( "The appeal of the divine baby in the arms of his Virgin Mother still makes of Christmas the most popular of Christian Feasts, … " ). だが,世界が神に背を向けるにつれて,キリスト御降誕劇( "the Nativity Scene" ) の核心はぼやけ,「 クリスマス (御降誕祭=御降誕ミサ聖祭,「御降誕の聖節」 ) らしい 」 さまざまな気分( "“Christmassy” feelings" )はますますまやかしになってきています ( "… but as the world turns away from God, so the heart and soul of the Nativity Scene fade out, and “Christmassy” feelings become more and more fake." ). 真のキリスト教世界はすでに燃え尽きてしまいました ( "Truly Christendom is burnt out. " ). いまや,賢人(けんじん)たちがキリスト到来を待望して大いに喜びを分かち合ったキリスト生誕以前の時代に母教会のミサ聖祭典礼とともに引き返す時です ( "It is time to turn back with the liturgy of Mother Church to the ages before Christ when wise men rejoiced intensely in the expectation of his coming." ). 賢人たちにとって,それだけが原罪の結果荒廃(こうはい)した人類の不幸を解明する手立てでした ( "For them, it alone made sense of the unhappiness of mankind being ravaged by the consequences of original sin." ). それは彼らにとって大きな希望であり,その希望は決して挫(くじ)かれ得ないはずの(=挫かれ得るはずのない)ものでした.キリストはきっと来臨(らいりん)され,それとともに天の諸々の扉(とびら)が善意の霊魂たちに再び開かれるに違いない ( "It was their great hope, and it could not be shaken. The Christ would come, and with him the gates of Heaven would be open once more to souls of good will." ). 以下に旧約聖書のテキストから作られた待降節第四主日の公誦(こうしょう)数々( "the Antiphons of the fourth Sunday of Advent" )をご紹介します ( "Here are the Antiphons of the fourth Sunday of Advent, composed from texts of the Old Testament." ).(訳注後記)

「シオンで角笛(つのぶえ)を鳴らせ,主の日は近いからだ : 見よ,主はわれらを救いに来給(きたも)う, アレルヤ,アレルヤ! 」 ( "“Blow the trumpet in Sion, because the day of the Lord is near: behold, he will come to save us, allelujah, allelujah.” " ) 救われることを望まない人々は,自分が何のために生まれたかを理解することはほとんどないでしょうし ( "If men do not want to be saved, then they can hardly understand what they were born for, …" ), 多かれ少なかれ失意のうちに生を終えるに違いありません ( "… and they must die in a greater or lesser degree of despair." ). だが,もし私たちが永遠の幸福を願い,唯一イエズス・キリストだけがそれをかなえてくださることを知れば ( "But if we want to be happy for all eternity, and if we know that Jesus Christ alone makes that possible, …" ),彼の御来臨(らいりん)を大いに喜ぶに違いありません! ( "… then how must we rejoice that he came ! " )

「見よ,万民のあこがれるもの〈=メシアすなわち救世主〉が来られる : そして主の家は光栄で覆(おお)われる,アレルヤ! 」 ( " “Behold, the desired of all nations will come, and the house of the Lord will be filled with glory, allelujah.” " ) 原罪は普遍(ふへん)的なものですから,3人の博士たちは未知の遠いところから彼らの救世主を崇拝するためベトレヘムへやってきました ( "As original sin is universal, so the Magi came from strange and distant lands to adore their Saviour in Bethlehem, …" ). 彼らは救世主を求める世界中のあらゆる国からやってきたことでしょう ( "… and they could have come from all nations of the world in desire of him." ). そのとき以来,キリスト教徒たちは自分たちの救世主を彼すなわち救世主御自身のカトリック教会に見出すためにあらゆる国から来るようになりました ( "Since their time, Christians have indeed come from all nations to find their Saviour in his Catholic Church, …" ). そして,彼らはそれ以来その教会を諸々の素晴らしい式典,建築物,衣服,美術,音楽で満たすようになりました ( "… and they have filled it with the glory of beautiful ceremonies, buildings, vestments, art and music, ever since." ).
(訳注・ 現代日本語「カトリック教会」 の詳解 : 「世界のあらゆる人の救霊のため真の神の御子すなわち救世主たるイエズス・キリスト御自身が自(みずか)らお建てになった教会」=「万民に普遍的な唯一の真の神の教会」=「公教会」→「(ローマ・)カトリック教会」 〈 "Ecclesia Catholica Romana" 〉)

「凹凸(おうとつ)の地は平らになり,険しいところは平野となれ : 来給(きたま)え,おお主よ,どうか遅れ給うな,アレルヤ! 」 ( " “The crooked shall become straight, and the rough ways smooth: come, O Lord, and do not delay.” " ) アダムとイブの原罪から4千年後,世界中に不正がはびこるようになってしまいました ( "Four thousand years on from the Fall of Adam and Eve, the world had become quite crooked. " ). 人類の最も驚くべき変化が2千年前に私たちの主の生誕から始まりました ( "Two thousand years ago the most astonishing transformation of mankind began with Our Lord being born. " ). 数世紀ものあいだ私たちは文明開化の平坦な道のりは当然いつまでも平たんなままだろうと考えてきました ( "For centuries we have taken for granted that smooth ways of civilization will remain smooth, …" ). しかし,人々がキリストをはね突けるようになってから,その道のりはかつてないほど険(けわ)しいものに変わりつつあります.それは今日のどの新聞を読んでも分かるはずです ( "… but with men’s spurning of Christ those ways are turning rougher than ever – see any newspaper of today. " ). 来給え,おお主よ,帰り給え(=お戻りください).どうか遅れ給うな.さもなければ,私たちは野獣のように互いを貪(むさぼ)りあうことになるでしょう ( "Come, O Lord, come back, and do not delay, because otherwise we shall all be devouring one another like wild beasts. " ).

「 主は必ず来給う,彼のもとへ急ぎ出かけよ,こう言いつつ: (元〈はじめ〉からおられる方,)主なる神の治めるところは広大で,その御国(=主権)は無窮(むきゅう・=永遠)であろう: 神,永遠に力ある方(=万軍の主なる神),万民の支配者〈=統治者〉たる主,平和の君〈=君主〉,アレルヤ,アレルヤ. 」 ( " “The Lord will come, go to meet him, saying:”Great beginning, and of his kingdom there will be no end: God, Mighty, Lord of all, Prince of Peace, allelujah, allelujah.” " ) 3人の博士たちは長旅のあと幼児キリストに接したとき,おそらく同じような言葉を発したことでしょう ( "With such words maybe the Magi greeted the Christ Child when after long travels they found him. " ). 今日の改宗者たちは,神のいない砂漠を長くさまよった後で,同じ言葉を用いて (クリスマス時に飾るキリスト御降誕場面の像にある) 家畜小屋のまぐさ桶(おけ)の中に眠る神の御子 ( "the Child in the crib" ) にどう話しかけたらいいか私たちに思い出させようとするかもしれません ( "Converts of today, after long travails in the deserts of godlessness, may still find similar words to remind us of how the Child in the crib should be greeted. " ). キリストなしに世界平和はありえません.世界はいま再び恐ろしい戦争の瀬戸際に立っています ( "Without him the world cannot have peace, and it stands on the brink of another terrible war. " ). 神の御子よ,お出(い)でください.遅れないでください.さもなければ私たちは自滅(じめつ)してしまいます ( "Divine Child, come, do not delay, or we perish. " ).

  「あなたの全能の御言葉(みことば)が,おお主よ, (訳注・…天の高みから) 王の座を飛び下りるだろう (訳注・…,そして滅びに定められた土地の中央に降り立つだろう), アレルヤ.」 ( " “Thy Almighty Word, O Lord, will leap from thy royal throne, allelujah.” " ) クリスマスは三位一体(さんみいったい)たる神の第二位すなわち神の御子キリスト ("the Second Person of the Holy Trinity")  がはるばる天国から降臨され(こうりんされ,=降りて来られ,下って来られ) ( "Christmas is the Second Person of the Holy Trinity descending all the way from Heaven,…" ),質素な人間の姿(という地上の性質)を身にまとわされて人間たる聖母から生まれ ( "…being clothed in a feeble human nature and being born of a human Mother …" ),私たちを悪魔への隷属(れいぞく)から買い戻し ( "buy us back from slavery to the Devil" ),善意の霊魂のために天国の扉を再び開き, (訳注・救世主キリストを信じるなら,〈ただキリストを信じるその信仰ゆえに〉神に救われ天国に迎えていただけるのだと) 信仰できるよう万全の支度(したく)を整(ととの)えてくださった日です ( "… to buy us back from slavery to the Devil and re-open the gates of Heaven for souls of good will, ready to believe." ). 神の御子よ,私は信じます.私の不信仰をお助けください (訳注・マルコ聖福音書・第9章14-29節を参照). そして,あなたの御降誕祝日(12月25日)に特別の諸々の恩寵(おんちょう)で何億もの不信心 (=不信仰) な霊魂 ( "millions of millions of unbelieving souls" ) をお助けください ( "Divine Child, I believe. Help thou my unbelief, and help with special graces on the Feast of your birth millions and millions of unbelieving souls." ).

キリエ・エレイソン.

英国ロンドンにて.
リチャード・ウィリアムソン司教


* * *


第1パラグラフの訳注:
待降節第四主日の公誦(こうしょう)
"the Antiphons of the fourth Sunday of Advent" について.

・公誦=アンティフォナ "Antiphonæ" (ラテン語),
"the Antiphons" (英語),"les Antiennes" (仏語)

・ "Antiphonæ" はギリシャ語〈名詞複数/主格〉由来のラテン語. 「交互に Anti 」 - 「誦える〈発声,発話する〉 phonæ 」 の意.

・修道会・教会等で会衆が二手(ふたて)以上に分かれて,交互に応答して誦(とな)える祈祷文(公誦・公誦歌).


* * *

訳注を追記いたします.

* * *