エレイソン・コメンツ 第318回 (2013年8月17日)
カトリック君主として知られるスペインのイサベラ女王がかつて祭壇(さいだん)に立つ司祭,子供を産む女性,絞首刑(こうしゅけい)に処(しょ)される罪人(ざいにん)の絵を画家に注文されたと伝えられます( "The great Queen of Spain, Isabella the Catholic, is reported once to have commissioned a painting that would show a priest at the altar, a woman giving birth and a criminal being hanged." ).このことを言い換(いいか)えれば,人は皆それぞれがなすべきことをなし,それ以外のことをすべきでないということです( "In other words, let everyone do what they are meant to do, and not something else." ).しかし,私は先週のエレイソン・コメンツで現代人はあるべき姿からほど遠いと示唆(しさ)しました.すなわち,教師は教えず,医者は往々(おうおう)にして病人を治(なお)さず,警官は人々を守っていないと書きました( "But these “Comments” suggested last week that today people are not being what they are: teachers often no longer teach, doctors often no longer heal, policemen often no longer protect, …" ).私はついでに,もっとひどいことに諸々の司祭たちは往々にして神の従者(じゅうしゃ)でなくなっていると付け加えるべきでした( "… and -- worst of all, I could have added -- priests are often no longer men of God." ).私のイタリア人の友人は,今日蔓延(まんえん)しているこうした現実への不適応(ふてきおう)を「病理的」(びょうりてき)( “pathological” )という言葉で言い表しています.
この「病理的」という言葉は,「心理療法用語( “psychobabble” )」という言葉で巧(たく)みに命名(めいめい)されている精神科医の専門用語の一種です( "Now “pathological” is a word belonging to that jargon of psychiatrists which is well named as “psychobabble”, …" ).古くから存在する落ち込んだ人間性の単なる苦痛を多数の音節(おんせつ)から成る新語を使って粉飾(ふんしょく)しているにすぎません( "… because it dresses up in brand-new words, each of many syllables, what are merely good old miseries of fallen human nature. " ).精神科医たちは神を信じているわけではないので不信心(訳注・godlessness,共産主義などのように神を否定する思想)から生(しょう)じる諸々の問題を解決できませんが,いうなれば少なくともそれを解決しようと努(つと)めています( "Now psychiatrists, themselves godless, cannot solve problems of godlessness, but at least they are trying, so to speak." ).したがって目新(めあたら)しい心理療法用語は,過去数世紀の背教(はいきょう)行為(こうい)によって現代人の心に鬱積(うっせき)した苦痛(くつう)には,かつてなかった新しい側面(そくめん)があることを示すのに多少(たしょう)は役立つでしょう.私の友人は次のように書いています:-- ( "So the novelty of psychobabble serves at least to suggest that the miseries being piled up in human beings today by the past centuries piling up the apostasy, do have something unprecedented about them. My friend writes:-- " )
「ここで言う病理とは突発的(とっぱつてき)もしくは先天的(せんてんてき)病気(びょうき)を意味し,解釈(かいしゃく)を広げれば,それは人間の異常(いじょう)もしくは歪(ゆが)んだ状態が先天性(せんてんせい)にせよ後天性(こうてんせい)にせよ個々人の体質の一部になっているということでしょう( " “Pathology may mean an occasional or congenital ailment, by extension an abnormal or distorted way of being, which, whether innate or acquired, has become part of an individual’s constitution." ).同じ考え方は拡大解釈すれば個々人のグループや社会にもあてはめられます( "The same concept can be applied by extension to a group of individuals or a society." ).このような方法で病理,すなわち,現代世界の不健康で異常な状態を語ることができるでしょう( "In this way one may speak of the pathological, i.e. sick, abnormal, condition of the modern world." ).そう考えるなら,病理状態は後天性であれ先天性であれ,その状態にある当事者たちはそれをありのまま受け入れなくなるでしょう.いやむしろ,彼らはそれを正常と考えるため,それを盾(たて)として使い,それを誇(ほこ)りにさえするでしょう( "As such, whether the condition is acquired or in-born, it is not seen for what it is by the person or persons concerned, nay, since they see it as normal they use it as a shield, and even boast about it." ).異常が正常になること,あるいはその逆(ぎゃく)の現象は現代世界,現代人のドラマそのものです.」( "Abnormality becoming normal, and vice versa, is the drama of the modern world and modern man.” " )
かくして,私たちは祭壇(さいだん)を無視する司祭,出産しない女性,処刑されない罪人を目にすることになります.だが,これがまさしく私たちを取り巻く世界です ―― 心理療法用語がぴったり当てはまるというわけです! ( "Then we should find the priest neglecting the altar, women not giving birth and criminals not being hanged. But that is exactly the world around us -- the psychobabble fits ! " ) そこで,同じ友人はカトリック教徒が現代世界のこの病理的状態にどう対処すべきかについて次のように述べています: ( "So here is what the same friend has to say about how Catholics must react to this pathological condition of the modern world: " )
「カトリック教徒は,私たちがかつて経験したことのないような状況に生きており,そこでは客観的現実に対する感覚がすべて着実(ちゃくじつ)に失(うしな)われつつあることを理解しなければなりません( " “Catholics must understand that we are living in an unprecedented situation in which all sense of objective reality is steadily being lost." ).これは教会にとって,50年前に有効だった評価基準(ひょうかきじゅん)がもう通用(つうよう)しなくなっていることを意味(いみ)します( "This means for the Church that points of reference still valid 50 years ago no longer apply." ).教会にはこれまでと違う解決策が求められています.その解決策とは,無秩序(むちつじょ)(訳注・=病理,すなわち,現代世界の不健康で異常な状態=心理療法用語=精神病)が益々(ますます)増え続けることを考慮(こうりょ)に入れたものであるだけでなく,悪化し続ける状況(じょうきょう)に十分適応(てきおう)できるよう融通性(ゆうづうせい)をもったものです( "Different solutions are called for which not only take into account the possibility of ever increasing disorder, but also remain elastic enough to adapt to a continually worsening situation." ).もし教理が第一義的で決定的( "primary and decisive" )なものだとすれば,カトリック教徒や将来司祭になる者たちには終末(しゅうまつ)がいかにユニークなものかを教理的に教えなければなりません( "If then doctrine is primary and decisive, Catholics and future priests must be taught doctrinally how unique these end-times are." ).福音書は私たちに終末が将来訪れると説いていますが,終末はすでに来ており,現状は神がもうたくさんだと言われるまで悪化の一途(いっと)をたどりかねません.」( "The Gospels tell us of their coming in the future, but they are with us here now, and they are liable to get only worse, until such time as God says enough is enough.” " )
要するに,数世紀にわたる(訳注・カトリック教の)背教(はいきょう)が人類の中に「病理」と称する現実の受け入れ拒否(きょひ)を積み上(つみあ)げてきたのです( "In brief, centuries of increasing apostasy have piled up in the human race a refusal of reality which can be called “pathological”, …" ).そして,それが前代未聞(ぜんだいみもん)の人間の苦悩(くのう),すなわち,かつてなかったほどの物質的繁栄(ぶっしつてき はんえい)によっても癒(いや)されない苦悩を引き起こしています( "… and which is causing unheard of levels of distress in people, distress unalleviated by an equally unprecedented level of material prosperity." ).カトリック教会は背教と闘(たたか)ってきましたが,第二バチカン公会議がその戦いを投げ出したとき,病理的幻想(げんそう)が世界を占領(せんりょう)し,それを反キリスト( "the Antihrist" )へと向かわせました( "The Catholic Church fought this apostasy, but when at Vatican II it gave up the fight, the pathological fantasy took over the world, and it lurched towards the Antichrist." ).ルフェーブル大司教( "Archbishop Lefebvre" )は崩(くず)れかかった教会内に正気(しょうき)の砦(とりで)( "a fortress of sanity" )を築(きず)かれましたが,同じような病理が彼の聖ピオ十世会( "the Society of St. Pius X" = SSPX )を乗っ取ろうとしています( "Archbishop Lefebvre created a fortress of sanity inside the crumbling Church, but now the same pathology is well on its way to taking over his Society." ).
教師たちよ,教えなさい! 医師たちよ,癒(いや)しなさい! 女性たちよ,子供を産みなさい! 司祭たちよ,ルフェーブル大司教が語(かた)り,実践(じっせん)したことをすべて学びなさい.そして,イサベラ女王,どうぞ私たちのためにお祈りください.( "Teachers, teach ! Doctors, heal ! Women, give birth ! Priests, study everything that Archbishop Lefebvre said and did. And Queen Isabella, please pray for us." )
キリエ・エレイソン.
リチャード・ウィリアムソン司教
* * *