2013年12月24日火曜日

335  リユ神父 II 12/14

エレイソン・コメンツ 第335回 (2013年12月14日)

     10月6日パリで行われたリユ神父( "Fr Olivier Rioult" )のインタビュー(エレイソン・コメンツ第333回を参照)から,もう一つ別の問題について引用(いんよう)させていただきます( "Let me quote Fr Olivier Rioult from his October 6 interview in Paris (cf. EC 333) on another question, …" ).いまカトリック教抵抗運動(ていこう うんどう)の内部(ないぶ)でしきりに論争(ろんそう)の対象(たいしょう)となっている問題(もんだい) - すなわち組織(そしき)に関(かん)する問題です( "… much disputed within today's Catholic Resistance – the question of organization." ).リユ神父はインタビューで(以下〈いか〉の二つの質問〈しつもん〉について)どう考えるか問(と)われています.すなわち,世界的な組織(せかいてきな そしき)を新(あら)たに作(つく)るのが可能(かのう)と考(かんが)えるか( "… whether he thought it was possible to set up a new worldwide organization, …" ),それとも長年(ながねん)のあいだ教皇空位論者(きょうこう くうい ろんじゃ)たちを結(むす)びつけてきたような一種(いっしゅ)のゆるい自由(じゆう)な組織(そしき)の方が良いと考えるか( "… or would he rather opt for some kind of free association such as has grouped together sedevacantists for a number of years ? " ),を問われています( "Fr Rioult was asked whether he thought it was possible to set up a new worldwide organization, or would he rather opt for some kind of free association such as has grouped together sedevacantists for a number of years ? " ).以下は質問に対する彼の答えです.今回は彼自身かれ じしん)の言葉をそのまま引用します:-- ( "Here is his answer, this time in his very own words:-- " )

(引用はじまり)

     「私は今後(こんご)数か月(すうかげつ)のあいだに,抵抗運動内(ていこう うんどう ない)のほかのカトリック信徒との友情(ゆうじょう)をベースにした幅広い組織(はばひろい そしき)を設立(せつりつ)するかもしれません( "In the months to come I may be setting up a broad kind of association based on friendship with other Catholics in the Resistance, …" ).その際,彼らが教皇空位論者(きょうこう くうい しゅぎ しゃ)であるかどうかは問(とい)ません( "… whether or not they are sedevacantists, …" ).私にとって,教皇空位論は一つの意見(いけん)にしかすぎません ( "… sedevacantism being for me an opinion." ).ただし,いまのところ,そのような組織を立ち上げるには機が熟(き が じゅく)していません( "But the situation is not ripe here and now for such an association." ).いずれにせよ,カトリック教徒なら誰でも私たちの仲間(なかま)です( "In any case whatever is Catholic is ours." ).カトリック教徒として振る舞い(ふるまい),教会内に君臨(くんりん)する近代主義(きんだいしゅぎ)に抵抗(ていこう)する人たちであれば,私たちは誰とでも共(とも)に行動(こうどう)します( "So any Catholics ready to operate as Catholics and to resist the modernism reigning supreme within the Church, we will work with." ).したがって,私の答えは同じ共通(きょうつう)の善(ぜん):すなわちカトリック教会の信仰(しんこう)と礼拝(れいはい),(訳注・全人類に普遍〈ふへん〉の唯一のカトリック教会の)信仰の擁護(ようご)を分かち合う(わかちあう)幅広い(はばひろい)組織(そしき)であればイエス "yes" です ( "Therefore yes, to a broad kind of association sharing the same common good: the Faith and worship of the Catholic Church, the defence of the Faith." ).この共通の善を持つなら私たちの周(まわ)りのあらゆるグループ同士(どうし)のあいだに友情(ゆうじょう)を作り出だせます( "Having this same common good can create friendship amongst all our groups." ).」

     「私たちが終末の時(しゅうまつの とき)に近(ちか)づけば近づくほど,より多くのカトリック教徒は原理原則(げんり げんそく)でなく実践的(じっせん てき)に無政府主義者(むせいふ しゅぎしゃ)にならざるをえないだろうと私は考えます( " "I think that the closer we come to the end times, the more Catholics will have to be anarchists, not in principle but in practice." ).私が言いたいのは,カトリック教徒はあらゆる権力者(けんりょくしゃ)に逆(さか)らわざるをえないだろうということです( "By which I mean, they will have to be against all the powers that be, …" ).なぜなら,権力者は自然の秩序に反して行動するため,中和させ,弱らせ,倒さなければならないからです( "… because these will all have been neutralized, undermined or subverted, operating contrary to the natural order." ).だがら,カトリック教徒は教会(きょうかい),国家(こっか)を問(と)わずあらゆる権力者に抵抗(ていこう)せざるをえないでしょう( "Hence, in practice, Catholics will have to stand up to them all, in Church or State... " ).そうしなければ,カトリック教徒はフリーメーソンの影響(えいきょう)( "Masonic influence" )で歪(ゆが)められ,結局は現世の君主(げんせのくんしゅ)(=この世の君〈きみ〉"the Prince of this world" )に仕(つか)えることになるからです( "… because they will all be twisted out of shape, under Masonic influence... serving in any case the Prince of this world." )(訳注後記1).そういうわけで,私はより世界的な組織を作るのは極めて難しいと考えます( "So I think it will be very difficult to create any more worldwide structures." ).フランス人のドミニコ会司祭ロジェ・カルメル神父( "Fr Roger Calmel" )は物事(ものごと)について明確な考え(めいか くな かんがえ)を持った人物(もった じんぶつ)でした( "The French Dominican priest, Fr Roger Calmel, had a clear view of things." ).彼は1970年にすでに,組織内(そしきない)で自然(しぜん)に指導者の地位(しどうしゃの ちい)につく人たちは自らの職務(みずからの しょくむ)がその組織内で輝(かがや)くようにし( "As far back as 1970 he said that the natural leaders in any given place will have to make their ministry shine out in that one place, …" ),他(た)の組織の指導者たちと友情以上(ゆうじょう いじょう)の絆(きずな)で結(むす)びつきあわなければならないと述(の)べています( "… being tied by bonds of no more than friendship to the leaders in any other place." ) .」

     「彼は1970年,フランスの定期刊行物(ていき かんこうぶつ)「Itineraires (イティネレール)〈旅程〈りょてい〉〉」誌(し) "Itineraires"(149号)で次のように書いています( " "In 1970, in the French periodical "Itineraires" (#149), he wrote: …" ).『信仰を守る戦いは,きっちりとした世界的な組織(せかいてきな そしき)に入ることを拒(こば)む小(ちい)さなグループでなされなければならない( " "The fight for the Faith will have to be fought by little groups refusing to enter into any structured or universal organizations." ).そのようなさまざまなグループ,たとえば小さな学校(がっこう)( "a small school" ),粗末(そまつ)な女子修道会(じょし しゅうどうかい)( "a humble convent" ),祈祷集会(きとう しゅうかい)( "a prayer group" ),キリスト教徒(きょうと)の家族たちの集会(しゅうかい)( "a gathering of Christian families" ),巡礼(じゅんれい)の準備(じゅんび)・手配(てはい)をする集会でも( "… or the organizing of a pilgrimage, …" ),その権威(けんい)が本物(ほんもの)であり,誰(だれ)からも受け入れ(うけいれ)られていれば十分(じゅうぶん)である( "… the authority is real and accepted by everybody... " )( "Within these various groups, such as a small school, a humble convent, a prayer group, a gathering of Christian families or the organizing of a pilgrimage, the authority is real and accepted by everybody... " )….必要(ひつよう)なことは,個々(ここ)のカトリック教徒が自らの恩寵(おんちょう)の限界(げんかい)まで到達(とうたつ)し( "each Catholic to reach as far as his grace" ),権威者(けんいしゃ)が自(みずか)ら確実(かくじつ)に率(ひき)いる小さな領域(ちいさな りょういき)に身を置き(みを おき)( "… and authority will carry him in the little sphere which is certainly his to lead" ),自分を強要(きょうよう)するような大きな行政組織(ぎょうせい そしき)を上に持たず(うえに もたず),自らの職務(みずからの しょくむ)を果たす(はたす)ことである( "and which he will take charge of without having over him any grand administrative structures to make him do so" )( "All that is needed is for each Catholic to reach as far as his grace and authority will carry him in the little sphere which is certainly his to lead, and which he will take charge of without having over him any grand administrative structures to make him do so'. " " ).』」

(引用終わり)

     もし,カルメル神父が1970年当時(とうじ)の状況(じょうきょう)に照(て)らして上記(じょうき)のことを書(か)いたとすれば,彼はあまりにも先(さき)を見通(みとお)していたと言う人(いう ひと)がいるかもしれません( "If Fr. Calmel wrote that in 1970 for the circumstances of 1970, one might say either that he was seeing too far ahead, …" ).あるいは,人はルフェーブル大司教( "Archbishop Lefebvre" )が SSPX ( = "the Society of St Pius X" = 聖ピオ10世会)を創設(そうせつ)することにより,1970年にはまだ他にできることがあったことを実証(じっしょう)したと言うかもしれません( "… or that Archbishop Lefebvre proved by organizing the Society of St Pius X what could still be done in 1970. " ).だが,私はカルメル神父が長い目(ながい め)で見て正(ただ)しかったと考えます( "But I do think that Fr. Calmel was right in the long run." ). SSPX に昨年(さくねん)起(お)きたことを見て,人は同会が砂に埋もれる(すなに うもれる)宿命(しゅくめい)にあったと言うかもしれません( "One might say, watching what happened to the Society last year, that it was bound to run into the sand." ).ルフェーブル大司教は教皇聖ピオ10世と同じように,驚くばかりの(カトリック教)延命工作(えんめい こうさく)をなされました( "Archbishop Lefebvre, like Pope St Pius X, conducted a marvelous rearguard action, …" ).同教皇より70年遅れて誕生したルフェーブル大司教がなされたことは,その分だけ少ないということなどなかったと人々は注目しています( "… but one notes how much less the Archbishop could achieve, coming70 years later than the Pope, …" ).私たちは大司教から40年遅れての誕生です( "… and now we are 40 years on from the Archbishop." ).破滅(はめつ)に向かう世界にあって,カルメル神父の預言の実現(よげんの じつげん)をいつまでも遅(おく)らせることはできません( "In a world marching to its ruin the realization of Fr. Calmel’s prophecy could not be indefinitely delayed. " ). 親愛なる読者の皆さん,私たちが私たちの主 "Our Lord" と共にとどまることを望(のぞ)むなら,気を引き締めて(きを ひきしめて)奮い立つ(ふるいたつ)以外(いがい)に選択(せんたく)はありません( "Dear readers, if we wish to stay with Our Lord, we have no choice but to gird our loins." ).私はカルメル神父もリユ神父も共に正しいと考えます( "In my opinion, Fr Calmel and Fr Rioult are right." ).神の御母(かみの おんはは),キリストを信じる私たちすべての最大の御助け(さいだいの おんたすけ)となられる方よ( "Help of Christians" ),お助け下さい!( "Mother of God, Help of Christians, help !" )(訳注)

     キリエ・エレイソン.

     リチャード・ウィリアムソン司教



* * *



第3パラグラフの訳注1
「この世の君〈きみ〉」 "the Prince of this world" について:

・サタン=悪魔〈あくま〉のこと.
・神(万物の創造主〈ばんぶつの そうぞうしゅ〉)に反逆〈はんぎゃく〉したサタン〈悪魔〉(被造物〈ひぞうぶつ〉)は,天から地(=現世)に落とされた.
・現世は堕落〈だらく〉した悪魔の支配下にある.
・悪魔は,唯一の真の創造主たる神の被造物たる全人類のうち,神を認めない人間の上に,現世における君主として君臨(くんりん)し,その支配(しはい)を及(およ)ぼしている.
・地上の人間が作り出したものはすべて,この世の君たるサタン(悪魔)の支配下にある.
・悪魔の代名詞は,「権力」「能力」「美」( Power )であり,これらにより悪魔は人間を惑(まど)わす.

* * *

第6パラグラフの訳注

「聖マリアの連禱(祷)(れんとう)」 "Litaniæ Laurentanæ Beatæ Mariæ Virginis" からの引用:

「キリスト信者の助け」
"Auxílium christianórum" (Latinæ)
"Help of Christians" (English)
"Secours des chrétiens" (Français)

→ 聖マリアの称号の一つ

聖マリアは
・主(キリスト)の御降誕ミサ聖祭(クリスマス= Christmas = Christ+mass )で
・最もお側(傍)近くに留まられ(もっとも おそば ちかくに とどまられ)
・キリストを信じる私たちの最大の御助け(さいだいの おんたすけ)となられる方( "Help of Christians" )


* * *