2013年4月13日土曜日

300 教理宣言 I 4/13

エレイソン・コメンツ 第300回 (2013年4月13日)

昨年4月15日,聖ピオ十世会( "the Society of St. Pius" = SSPX )総長( "the Superior General = SG" )は同会が主流派教会へ復帰する根拠として教理宣言 ( "the Doctrinal Declaration" ) を起草しましたが,この内容が一般公開されたのは一年近く経ってからでした( "The Doctrinal Declaration of April 15 of last year, drawn up by the Superior General (SG) of the Society of St Pius X as a basis for the Society’s reintegration into the mainstream Church, has emerged nearly one year later into public view." ).その宣言 は SG が第二バチカン公会議派ローマ人たち( "the Conciliar Romans" )と伝統派の人たち( "Tradionalists" )の双方を満足させるために考案したものでした( SG は現に「宣言は黒もしくはバラ色のどちらの色の眼鏡(がんきょう)を通して読んでいただいても結構」と述べています)( "It was designed by the SG to please both the Conciliar Romans and Traditionalists (“It can be read with dark or rose-coloured glasses,” he said in public)." ). この宣言 は実際ローマ人たちを満足させました.彼らはこれを( SSPX が )自分たちの方向へ向かう「一歩前進」( an ”advance” )だと公言しました( "It did please the Romans who declared that it represented an “advance” in their direction." ).他方,宣言 は伝統派を満足させることはありませんでした.彼らは(宣言 の中身を知っており)それをルフェーブル大司教 ( "Archbishop Lefebvre" ) のカトリック信仰についての立場を裏切(うらぎ)るに等(ひと)しい曖昧(あいまい)な文書だと受け止めました( "It did not please Traditionalists who saw in it (what they knew of it) such ambiguity as to represent a betrayal of Archbishop Lefebvre’s stand for the Catholic Faith, …" ).彼らはローマ人たちが宣言 を受け入れた唯一の目的は(訳注・ルフェーブル大司教が真のカトリック教を守るための砦〈とりで〉として創〈つく〉った)彼の修道会(訳注・= SSPX )を崩壊(ほうかい)させることだったと的(まと)を得(え)た見方をしました( "… to the point that they considered that the Romans need only have accepted it to destroy his Society." ).

事実,SG はローマ人たちの決断を受け入れるため6月11日にローマで彼らに会いましたが,そのとき彼はローマ人たちが宣言 を受け入れるだろうと十分に予期していました( "In fact when the SG met the Romans on June 11 in Rome to receive their decision, he fully expected they would accept it." ).多くのオブザーバーたちは,仮にローマが宣言 を受け入れないとすれば,SG が SSPX 全体を率(ひき)いて公会議派ローマの懐(ふところ)へ飛び込めないのではないかと思わせるような書簡の公表があったのが唯一の理由になるだろうと推測(すいそく)しました.この4月7日付けの書簡は SSPX の3人の司教が連名で SG 宛てに送ったものです( "Numerous observers speculate that if they did not accept it, it was only because the intervening publication of the April 7 Letter of the Three Bishops to the SG showed the Romans that he would not be able to bring the whole Society with him into the bosom of their Conciliar Rome, …" ).それ以前には, SG は自(みずか)らが SSPX を公会議派ローマへ導くとローマ人たちに確約していたようですし,ローマ人たちも彼がそうするだろうと期待していました( "… as he may have given them to understand he could do, and as they wanted him to do." ).ローマ人たちは SSPX 内部に再度(さいど)分裂(ぶんれつ)が起こり伝統派が再び息を吹き返すことがないよう望んでいました( "They did and do not want another split to start Tradition all over again. " ).

事(こと)の真相は別にして,教理宣言 の提案がもしローマに受け入れられたとすれば SSPX は破滅(はめつ)したのではないかという点だけについては大きな論争が残ります( "Be all that as it may, space remains here for nothing but one major argument that the proposal of the Doctrinal Declaration, had it been accepted by Rome, would have destroyed the SSPX." ).ルフェーブル大司教は,第二バチカン公会議が以前の教会の教えとの絶縁(ぜつえん)もしくは不和(ふわ)を求めるものだと公言し,それを証明されました( "Archbishop Lefebvre declared, and proved, that Vatican II was a break or rupture with previous Church teaching." ).カトリック教の伝統派運動はこの前提(ぜんてい)に基(もと)づいて起きたもので,今でもそれに起拠(ききょ)しています( "On that premise arose, and rests, the Traditional Catholic movement." ).したがって,その誇りとする第二バチカン公会議に対する伝統派運動の継続的な抵抗に直面した教皇ベネディクト16世は,2005年の就任直後に公表した「(聖書)解釈学的継続性(かいしゃくがくてきけいぞくせい)」( "the “hermeneutic of continuity” " )の中で,伝統に(客観的に)相反(あいはん)する公会議の立場は,(主観的に)相反しないと解釈されるべきだと宣言されました( "So, confronted by the on-going resistance of that movement to his beloved Vatican II, Benedict XVI proclaimed at the outset of his pontificate in 2005 the “hermeneutic of continuity”, whereby the Council (objectively) contradicting Tradition was to be (subjectively) so interpreted as not to contradict it." ).これにより,公会議と伝統との間には絶縁も不和もないというわけです( "Thus there would be no break or rupture between it and Catholic Tradition." ).

さて,教理宣言 の第7節( III, 5 )を読んでください( "Now see the seventh paragraph (III, 5) of the Doctrinal Declaration. " ).ここでは,以前の教会のあらゆる教えとの調和がとりにくい第二バチカン公会議の諸声明は(1)「教会の以前の教導権(きょうどうけん,"the Church’s preceding Magisterium" )が教える真実に従い,完全かつ中断のない伝統( "Tradition entire and uninterrupted" )の観点から理解されなければならない,(2)カトリック教の教理を伝統およびその教導権との対立もしくは反目(はんもく)に導(みちび)くような第二バチカン公会議の諸声明のどんな解釈をも受け入れない」と宣言しています( "It declares that Vatican II statements difficult to reconcile with all previous Church teaching, (1) “must be understood in the light of Tradition entire and uninterrupted, in line with the truths taught by the Church’s preceding Magisterium, (2) not accepting any interpretation of those statements which can lead Catholic doctrine to be exposed in opposition or rupture with Tradition and that Magisterium.” " ).

最初の(1)の部分は,「調和がとりにくい」第二バチカン公会議の目新(まあたら)しい主張は,それが以前のカトリック教の教えと客観的に矛盾(むじゅん)する場合すべて撥(は)ねつけるという意味である限り非(ひ)の打ちどころがないほど正しいでしょう( "The first part here (1) is perfectly true, so long as it means that any Conciliar novelty “difficult to reconcile” will be flatly rejected if it objectively contradicts previous Church teaching." ).だが,(1)の記述は(2)が公会議の目新しい主張はどれも伝統に反目(はんもく)しないと解釈してよいというのであれば,直ちに(2)と矛盾してしまいます( "But (1) is directly contradicted by (2) when (2) says that no Conciliar novelty may be “interpreted” as being in rupture with Tradition." ).これは,サッカーチームはすべて青いシャツを着用しなければならないが,ほかの色のシャツもすべて青色と解釈すべきというようなものです( "It is as though one said that all football teams must wear blue shirts, but football shirts of any other colour are all to be interpreted as being nothing other than blue ! " ).なんというナンセンスでしょうか! だが,これがまさしく「解釈学的継続性」です( "What nonsense ! But it is pure “hermeneutic of continuity”." ).

世界的に組織された(カトリック)信仰の最後の砦(とりで)を守る兵士たちは自分たちの司令官がなにを考えているのか分かっているでしょうか?( "Now do the soldiers holding the last fortress of the Faith that is organised worldwide realize what their Commander is thinking ? " ) 司令官が発した SSPX の教理の厳粛(げんしゅく)な宣言が,実は彼が敵(てき)のリーダーのように考えていることを示しているのに気づいているでしょうか?( "Do they realize that his solemn declaration of SSPX doctrine shows him to be thinking like an enemy leader ? " ) 兵士たちは(カトリック)信仰の諸々の敵のように考えるよう導(みちび)かれることに満足するでしょうか?( "Are they happy that they are being led to think like the enemies of the Faith ? " ) あらゆる考えはカトリック教的なものでなければならない.だから,非カトリック教的な諸々の考えはカトリック教的だと「解釈」されるべきだ,というのです( "All ideas must be Catholic, so non-Catholic ideas will be “interpreted” as Catholic." ).同志のみなさん,目を覚(さ)ましましょう! 敵方(てきかた)の考えは( SSPX )本部( "in Headquarters" )にあります( "Wake up, comrades ! Enemy thinking is in Headquarters." ).

キリエ・エレイソン.

リチャード・ウィリアムソン司教


* * *