2016年12月31日土曜日

494 15の国々 12/31

エレイソン・コメンツ 第494回 (2016年12月31日) 

「抵抗運動」ですか?これは種まきにすぎません. 
だが,そこから力強い行動が始まっているのです. 
The “Resistance” ? Just a scattering of seeds, 
But from such started out the mightiest deeds. 

一年の最後の日は,エレイソン・コメンツの著者(訳注:リチャード・ウィリアムソン司教)がこの一年間に訪れた15か国でカトリック信仰擁護のための戦いがどのように行われているかを振り返ってみる良い機会かもしれません.戦いは極めて困難な状況下で進められています.なぜなら,当然のことながら公教会(=カトリック教会)は他の組織同様に,その指導者を頼みにしているのに,教皇フランシスコは過去2000年と同じように教会を破滅させ,それを現代の大衆,つまり神の敵であるメディアを喜ばせるものに変えたいと望んでいるような印象を与え続けているからです.確かに「牧者(=羊飼い)は打たれ,羊たちは散り散りバラバラ」の状態で,その中には聖ピオ十世会( SSPX )も含まれています.だが,私たちは世界中で神が石の中からアブラハムの子供たちをいかにして育てようとしている(新約聖書・聖マテオによる聖福音書:第3章9節 "Mt. III, 9" )(訳注後記 2・1 )かでなく,むしろ石たちがたとえ今は黙っていても,やがて叫び出すであろうことを話しましょう(聖ルカによる聖福音書:第19章40節 "Lk.XIX, 40" )(訳注後記 2・2 ).
The last day of the year may be a good time to take a survey of the battle for the Catholic Faith in 15 different countries visited in the course of calendar year 2016 by the author of these “Comments”. It is a battle being fought in very difficult conditions, because of course the Catholic Church depends like any organisation on its head, and Pope Francis has been giving all year long the impression of wanting to destroy the Church as it has been for 2,000 years, and to replace it with anything that will please the modern crowds, which means the media, which means the enemies of God. Truly “the Shepherd is struck and the sheep are scattered”, which includes the Society of St Pius X, but let us tell rather how all over the world God is raising up children of Abraham from stones (Mt.III, 9), who if they were to keep quiet, the very stones would cry out (Lk. XIX, 40).

インドでは,かつてSSPXの司祭,神学研究生で,いまは SSPX を離れた司祭となっている人物が亜大陸で唯一の小修道院と教区を維持しています.神の御加護がありますように.ブラジルでは,トマス・アクィナス司教( "Bishop Thomas Aquinas" )のお導きによる聖別式のおかげで,その修道会周辺で(公教)信仰擁護(ようご)(= "the defence of the Faith" )が強まっているようです.神に感謝します.メキシコは常に公教信仰(= "the Faith" )の強い国でしたが,ここは今スペイン語の優れたウェブサイトである( "Non Possumus" )の発信基地となっています.スイスでは,平信徒の小さなグループがエコンヌ "Écône"(訳注:SSPX国際修道院の所在地)に隠れて,修道院ではきちんと教えなくなった物事のいくつかを喜んで学んでいます.かつてはルフェーブル大司教( "Archbishop Lefebre" )がそこで私たち多数に多くのことを教えていました.アメリカ合衆国では, SSPX がかつては全大陸に教会の反リベラル教義を広めるのに成功していましたが,ルフェーブル大司教の死去に伴う SSPX の破滅的な方向転換により,リベラリズムが失地を挽回しつつあります.だが,アメリカの司祭たちはまだ諦(あきら)めていません.その中のひとりであるセンデハス神父( "Fr Zendejas" )はその状況下で勇敢(ゆうかん)に反リベラル運動の再興(さいこう)をはかっています.
In India, a former Society priest and Society seminarian, now a priest, are maintaining the only priory and parish of the Resistance as such on the whole sub-continent. May God be with them. In Brazil, it does seem that the episcopal consecration of Bishop Thomas Aquinas has strengthened the defence of the Faith around his Monastery. Thanks be to God. Mexico has always been strong in the Faith, and it is now the base of the excellent website in Spanish, Non Possumus. In Switzerland a small group of layfolk is happy in the shadow of Écône to learn some of the things that can no longer be so firmly taught in the Seminary itself, as when Archbishop Lefebvre gave so much to so many of us. In the United States where the Society had succeeded in replanting the Church's anti-liberal doctrine all over the continent, liberalism is regaining lost ground, thanks to the Society's disastrous change of direction since the Archbishop died. However, the US priests have not yet said their last word, and Fr Zendejas, who was one of them, is bravely rebuilding in their midst.

さらに二人の前 SSPX 司祭,シャザール神父( "Fr Chazal" )とピコ神父( "Fr Picot" )が極東(きょくとう)からオーストラリア,ニュージーランドまで巡回(じゅんかい)しています.韓国では,勇敢な一人の医師が抵抗運動の教会を首都ソウルで守り続けています.日本では,第二次世界大戦,第二バチカン公会議,そして最近では SSPX の崩落(ほうらく)のため公教徒(=カトリック教徒)が激減(げきげん)しましたが,ベテランの日本人司祭を含む数名の抵抗派がまだ残っています.一方,アジアで公教が最も根強いフィリピンでは,シャザール神父が数十のミサ・センターと神学校一校を維持しており,その活動はフィリピン人のジョン神父( "Fr John" )が最近叙階(じょかい)されたことで一層容易になるでしょう.
Two more former Society priests, Fr Chazal and Fr Picot, range all over the Far East and down to Australia and New Zealand. In Korea, a Resistance chapel is maintained in the capital, Seoul, by a courageous medical doctor. In Japan Catholics have been decimated by World War II, Vatican II and now the slide of the Society, but there remain a few Resistance contacts, including one veteran Japanese priest. On the other hand in Asia's most Catholic country, the Philippines, Fr Chazal has dozens of Mass centres and a seminary which it will become easier to serve with the recent priestly ordination of Fr John, a native Philippino. 

ヨーロッパに戻ると,アイルランドでは南部コルク近郊に抵抗派が新たな小修道院を設けました.ポーランドでは公教徒の一グループが SSPX のローマ教皇庁への危険な接近に目を覚(さ)ましましたが,今のところ,ただ一人の老齢なポーランド人司祭がグループを率いているだけです.忍耐(=辛抱)しましょう.チェコ共和国では,熱心な公教徒のグループがいくつかあり,主流派教会から伝統への改宗(かいしゅう)を目指(めざ)しています.彼らは強い信仰心を持っています.ベルギーでも,一地方都市に強いグループが存在し,かなり前に公教の確信(=信仰)と敬虔(けいけん)さの遺産( "a legacy of Catholic conviction and piety" )を残した一人の善良な司祭のもとへ戻ろうとしています.ドイツでは,ドイツ人が本能的に権威に忠実であるためか,抵抗運動のまとまりが遅い状況ですが徐々に勢いを増しています.イタリアでも抵抗運動は遅々としています.これは公教の保守主義が公会議革命を他の国々に比べ耳慣れたもののように思わせているからでしょう.だが,教皇フランシスコのため,すべてが変わるかもしれません!
Back in Europe, Ireland has a new Resistance priory near Cork in the South, and Poland has a group of Catholics waking up to the Society's dangerous slide towards Rome, but they have for the moment only one aged Polish priest. Patience. In the Czech Republic there is a parallel group of ardent Catholics, looking towards priestly conversions to Tradition from the mainstream Church. Their faith is strong. In Belgium there is also a strong group in one provincial city, going back to one good priest who many years ago left behind him a legacy of Catholic conviction and piety. In Germany the Resistance is proving slow to take shape because of Germans' instinctive obedience to authority, but there are stirrings. In Italy also the Resistance is slow off the mark, because the conservatism of Catholics made the Conciliar Revolution tame compared with how it raged in some countries, but Pope Francis may change all that !

最後になりましたが一番大事なフランスはどうでしょう.この国は良きにつけ悪しきにつけ(例えば,ルフェーブル大司教とティヤール・ドゥ・シャルダン〈= "Teilhard de Chardin" 〉)常に教会のリーダーでした.フランス人司祭たちは常に SSPX の主流でしたし,彼らは今でも抵抗運動の中心的存在です.数百名におよぶフランス人平信徒たちは公会議以前の歴代教皇が発した古典的反リベラルの回勅に関する定期的な会合に出席しています.だが,国としてのフランスは今や崩壊しつつあります.この国の公教徒らが自分たちをまとめてくれる真の教皇を持っておらず,国民は自分たちを神の大義の下に結集させる公教徒の王( "Catholic King" )を持とうと望まないからです.だが,忍耐を強く持ちましょう.なぜなら,神は再びフランスを育(はぐく)み,それと共に私たちすべてを持ち上げてくださるからです.
And last but not least there is France, which is always a leader in the Church, for good or ill (e.g. Archbishop Lefebvre, or Teilhard de Chardin). French priests have always predominated within the Society, and they are now predominating in the Resistance, and hundreds of French laity come to regular conferences on the classic anti-liberal Encyclicals of pre-Conciliar Popes. But France as a country is for the moment disintegrating, because the Catholics have no true Pope to unite them, and the citizens want no Catholic King to rally them to the cause of God. However, let us have patience, because God will raise up France again, and he will lift us all up with it.

キリエ・エレイソン
訳注・=ギリシャ語( "Kyrie eleison" )で「主よ,憐れみ給え」の意).

 リチャード・ウィリアムソン司教


 * * *

訳注の掲載を続けます.






* * *
本投稿記事・第494回エレイソン・コメンツ「15の国々」(2016年12月31日付)/ELEISON COMMENTS CDXCIV (December 31, 2016) : "FIFTEEN COUNTRIES" は2017年4月24日23時37分に掲載されました.
* * *