エレイソン・コメンツ 第481回 (2016年10月1日)
カトリック教会の完全な破綻などありえません.
だが,それが部分的にひどい病気になることはありえます.
The Catholic Church can never wholly fail,
But, partially, it can severely ail.
エレイソン・コメンツが歴代公会議派教皇は実は教皇ではないというテーマを再度取り上げるなら,読者の多くはうんざりするかもしれません.だが,1991年に書かれた論文の最近のフランス語訳を読むと,教皇空位論は見た目ほど結論の出たテーマではなく,したがって,そのことを示すためには何度も議論を繰り返す必要があることが分かります.リベラル派は教皇空位論の誘惑にかられることなどないのですから,その必要はないでしょう.だが,神の恩寵によりリベラリズム(自由主義)から解放されカトリック教伝統に引き寄せられた優良なカトリック教(=公教)信徒にとって教皇空位論は極めて危険なものとなります.悪魔にしてみれば,私たちがバランスを失いさえすればいいわけで,右へ傾こうと左へ傾こうと,どちらでも構いません.
It may irk a number of readers of these “Comments” if they return once more to the theme of the Conciliar Popes not being Popes at all, but the recent translation into French of an article from 1991 in English shows how the arguments for sedevacantism need repeatedly to be demonstrated as being not so conclusive as they may appear. Liberals need no such demonstration, because for them sedevacantism is no temptation. However there are select Catholic souls drawn by the grace of God out of liberalism towards Catholic Tradition for whom sedevacantism becomes positively dangerous. The Devil does not care whether we we lose our balance to the right or to the left, so long as we lose our balance.
教皇空位論がもたらす過ちは,理論的にはリベラリズムに共通する精神荒廃がもたらす過ちほど深刻ではありません.だが,実際には,人の心が教皇空位論のために固く閉ざされてしまうこと,受け入れうる意見(教皇フランシスコの言動がカトリック教的だと言えるカトリック教徒がいるでしょうか?)が受け入れがたい教義上の確実性に変わりがちなこと(そのような疑問に確かな判断を下せるカトリック教徒がいるでしょうか?)(what Catholic can judge with certainty of such a question ?) ,そしてそれが諸教義中の教義として押しつけられるようになり,まるである人のカトリック教性( "Catholicity" )が私たちが教皇ピオ十二世いらい真の教皇を持ったことがないことを信じるかどうかによって判断されるようになることが何と多いことでしょうか.
For indeed the error of sedevacantism may in theory be an error neither as deep nor as grave as the universal mind-rot of liberalism, but in practice how often one observes that minds snap shut with sedevacantism, and that what started out as an acceptable opinion (what Catholic can say that the words and deeds of Pope Francis are Catholic ?), tends to become an unacceptable dogmatic certainty (what Catholic can judge with certainty of such a question ?), and from there to impose itself as the dogma of dogmas, as though a person’s Catholicity is to be judged by whether or not he believes in our having had no real Pope since, say, Pius XII.
この往々にして見られる教皇空位論の内面的原動力の一つの理由として私が以前のエレイソン・コメンツで示したのは,教皇空位論は信仰を脅かすような苦渋に満ちた問題,すなわち「こんな教会破壊者がどうして真のカトリック教教皇と言えるだろうか?」という疑問をゴルディオンの結び目(訳注:古代アナトリアにあったフリギアの都ゴルディオンの神話とアレクサンドロス大王にまつわる伝説.手に負えないような難問を誰も思いつかなかった大胆な方法で解決したという故事)のような明快さで解決するかもしれないということです.つまり,答えは「彼らは全く教皇などではない」です.人々は「ああ,ほっとした.もう悩む必要もない」と、胸をなでおろすでしょう.そこで,人々の心は固く閉じてしまい,教皇空位論は聞く耳を持つ者(あるいは持たない者)にとって,あたかも福音書のように共有できるものになるでしょう.そして,最悪の場合,それは枢機卿,司教,司祭たちにまであてはめられるようになり,その結果,信心深かったカトリック教徒は「引きこもり」( "home-aloner" )になり,ミサ聖祭出席をまったく止めてしまうでしょう.彼は信仰を持ち続けることに成功するでしょうか?彼の子供たちはどうでしょう?教皇空位論の危険性はここにあるのです.
One reason offered by previous “Comments” for this often observed internal dynamic of sedevacantism may be the Gordian-knot simplicity with which it slices through an agonizing and faith-threatening problem: “How can these destroyers of the Church be true Catholic Popes ?” Answer, they are not Popes at all. “Oh, what a relief ! I need no longer agonize.” The mind snaps shut, sedevacantism is to be shared as though it were the Gospel with whoever will listen (or not listen), and at worst it can be extended from the Popes to all cardinals, bishops and priests, so that a once believing Catholic turns into a “home-aloner” who gives up attending Mass altogether. Will he succeed in keeping the Faith? And his children? Here is the danger.
それ故,私たちはカトリック教信仰のバランスを保ち,左右に傾ける罠から身を守るため,冒頭に述べた BpS ( S 司教)の15ページの論文の論点に耳を傾けてみましょう.(読者の多くは略称の S 司教が誰かすぐに分かるでしょう.ここで私たちにとって大事なことは,彼自身より彼の議論ですからフルネームを示す必要はないでしょう.)この論文では, S 司教は少なくとも自分はカトリック教の信仰を教皇職の中に持っていると考えており,実際に持っています.そうでなければ,彼にとって公会議派教皇たちは何ら問題とならないでしょう.この理屈と信仰は教皇空位論者たちにとって最善のものです.だが, S 司教,教皇空位論者たちのいずれもカトリック教の全体像を理解していません.つまり,神は教会を見捨てることはありえないが,聖職者たちを見捨てることはありうるということです.
Therefore to keep our Catholic Faith in balance and to avoid the traps laid today to its right as to its left, let us look at the arguments of BpS in the 15-page article mentioned above. (“BpS” is an abbreviation which many readers will identify at once, but it need not be spelled out here because we are more concerned with his arguments than with his person.) In his article at least he does think, and he does have a Catholic’s faith in the Papacy, otherwise the Conciliar Popes would be no problem for him. This logic and faith are what is best in sedevacantists, but neither BpS nor they are working from the whole picture: God cannot let go of his Church, but he can let go of his churchmen.
S 司教の議論を要約すると次のようになります.大前提:教会に欠陥はない.小前提:第二バチカン公会議の結果,教会はリベラルになった.これは大きな欠陥である.結論:公会議派教会は真の教会でない.ということは,第二バチカン公会議を主導もしくはそれに従った歴代公会議派教皇は真の教皇たりえないということになります.
For here is his argument in a nutshell – Major: the Church is indefectible. Minor: at Vatican II the Church went liberal, which was a major defection. Conclusion: the Conciliar Church is not the real Church, which means that the Conciliar Popes who led or followed Vatican II cannot have been real Popes.
この議論は一見良さそうです.しかし,同じ大前提,小前提からリベラル派的な結論が引き出せます.それは,教会に欠陥はない,教会はリベラルになった,だからカトリック信徒としての私もリベラルにならなければならない,というものです.教皇空位論がかくしてリベラリズムと同じ根を共有するに至ることについて,教皇空位論者たちはもう一度良く考えなければなりません. S 司教はその共通の根に気づき,それを「皮肉( "ironic" )」と称しています.だが,その根はそれ以上のものです.共通の根はリベラル派と教皇空位論者の双方に同じ誤りをさせます.このことが大前提とならなければなりません.実のところ,両者とも教皇の無謬性を取り違えると同じように教会の非欠陥性を誤解します.来週のエレイソン・コメンツでは, S 司教の議論をさらに詳しく分析します.
The argument looks good. However, from the very same Major and Minor can come a liberal Conclusion: the Church is indefectible, the Church went liberal, so I too, as a Catholic, must go liberal. That sedevacantism thus shares its roots with liberalism should make any sedevacantist think twice. BpS notices the common roots, and calls them “ironic”, but they are much more than that. They point to liberals and sedevacantists making the same error, which must be in the Major. Indeed both alike misunderstand the Church’s indefectibility, as they mistake the Popes’ infallibility. See these “Comments” next week for a more detailed analysis of BpS’s argument.
Kyrie eleison.
キリエ・エレイソン.
リチャード・ウィリアムソン司教
* * *
* * *
本投稿記事・第481回エレイソン・コメンツ「再び,教皇不在論」(2016年10月1日付)/ELEISON COMMENTS CDLXXXI (October 1, 2016) : "AGAIN, SEDEVACANTISM - I" は2016年12月19日23時40分に掲載されました.
* * *