2013年9月21日土曜日

323 恐るべき転落 III 9/21

エレイソン・コメンツ 第323 (2013年9月21日)

     ことし6月,私はエレイソン・コメンツの読者に聖ピオ十世会( "the Society of St Pius X" = SSPX" )の恐るべき転落(おそるべき てんらく)ぶりについて3本目の記事をお届けすると約束しました( "Last June readers of these “Comments” were promised a third article on the horrible fall of the Society of St Pius X, …" ).この状況(じょうきょう)で何をしたらいいのか,読者の皆さんに考えていただくためです( "… to consider what can be done." ).つい最近,"Avec l’Immaculée" (無原罪(むげんざい)の聖母〈=「無原罪の御宿り〈おんやどり〉」〉 と共に)(訳注後記1) というウェブサイトに一本の記事(きじ)が掲載(けいさい)されました( "Just recently there appeared on the website “Avec l’Immaculée” an article …" ).この記事は,諸々(もろもろ)のカトリック信徒(しんと)たちが SSPX のミサ聖祭に参列(さんれつ)し続(つづ)けるべきか否(いな)かをはじめとして、同じ問題に対する優れ(すぐ)た答えをいくつか含(ふく)んでいます( "… with some good answers to this question, starting with the question whether Catholics can go on attending SSPX Masses." ). 以下に記事を要約(ようやく),翻案(ほんあん)します:--( "I summarize and adapt:-- " ).

     1984年にローマ教皇庁(きょうこうちょう)から出た特免状(とくめんじょう)( "an Indult" )は,公式教会( "the official Church" )の枠組(わくぐ)みの範囲内(はんいない)で一定の条件が満(み)たされば,トレント公会議で定(さだ)められた形式に則(のっと)ったミサ聖祭(訳注後記2)を執り行(とりおこな)ってもよい(=祝〈いわ〉ってもよい)と認(みと)めました( "In 1984 an Indult from Rome allowed the Tridentine Mass to be celebrated, under certain conditions, within the framework of the official Church." ).当時,諸カトリック信徒はこのようなミサに列席してもいいかどうかと問われ,ルフェーブル大司教( "Archibishop Lefebvre" )はただちに「参列すべきでない」と応(こた)えました( "Asked whether Catholics could attend these Masses, Archbishop Lefebvre replied soon after that they should not attend,…" ).彼はその理由として,信徒たちが一定の条件のもとで主流派の枠組みに戻ることは,第二バチカン公会議とそれ以降の一連の変革(へんかく)を受け入れることと等(ひと)しいからだと述(の)べました( "… because their re-entering the mainstream framework under those conditions was tantamount to accepting Vatican II and the subsequent reforms." ).特免状で認められたミサ聖祭を司式(ししき)する司祭(しさい)たちは自由に話ができなくなるうえ( "The priests saying Indult Masses would not be able to speak freely, …" ),特免による新形式ミサ聖祭( "the New Mass with the Indult" )を暗(あん)に受け入れることで新しい公会議派(こうかいぎは)宗教に引き入(ひきい)れられ,信者たちを道連(みちづ)れにする恐れがあるでしょう( "… and by accepting implicitly the New Mass with the Indult, they would risk sliding into the new Conciliar religion and taking their people with them." ).

     フェレー司教( "Bishop Fellay" )は2012年に新しい形式のミサ聖祭は合法的(ごうほうてき)に公布(こうふ)されたものだと宣言(せんげん)しました.このことは新形式ミサ聖祭そのものが合法的だと述べたに等(ひと)しいことです( "In 2012 Bishop Fellay declared that the New Mass was legitimately promulgated, which is tantamount to saying that it is legitimate." ).同司教は第二バチカン公会議の反対者を抑(おさ)え( "He stifles critics of Vatican II, …" ),自分が SSPX をどういう方向(ほうこう)へ導(みちび)こうとしているのか司祭(しさい)たちや信徒(しんと)たちにはできるだけなにも知(し)らせないまま( "… and while still keeping priests and people as much in the dark as possible as to what he is really up to, …" ),2012年4月に自(みずか)らが出した親(しん)公会議派的宣言(こうかいぎはてき せんげん)の考え方(かんがえかた)に向(む)かって着実(ちゃくじつ)に突き進(つきすす)んでいます( "… he steadily pushes forward the ideas of his pro-Conciliar Declaration of April, 2012." ).したがって,ルフェーブル大司教が特免状(とくめんじょう)によるミサ聖祭への参列(さんれつ)を否定(ひてい)したように,いまは SSPX のミサ聖祭に参列することは原則(げんそく)として禁(きん)じるべきです( "Therefore just as the Archbishop ruled out attending Indult Masses, so now, as a general rule, attending SSPX Masses should be ruled out, …" ).なぜなら,SSPX のミサ聖祭が依然(いぜん)として伝統に則(のっと)って行(おこな)われているとしても,SSPX 自体が全体として新しい公会議派宗教を不可(ふか)としないような組織(そしき)にますます変質(へんしつ)してきているからです( "… because even if this particular Mass is still celebrated in accordance with Tradition, the SSPX is being remoulded in general as a framework within which the new Conciliar religion is less and less disapproved, …" )。したがって,SSPX のミサ聖祭に参列することで生(しょう)じる危険(きけん)はますます大きくなっています(… so that there is more and more of a danger in attending its Masses.).

     しかし,そうは言っても,SSPX の個々の司祭たちでも純粋な伝統派から事実上の公会議派まで多岐(たき)にわたり,それぞれ考えが違います( "However, particular SSPX priests vary from the genuinely Traditional to the virtually Conciliar. " ).前者のミサ聖祭に参列する方が後者のミサ聖祭に参列するより危険が少ないのは明らかです( "Obviously there is less danger in attending Masses of the former than of the latter, " ).だが,特定の司祭がもし SSPX 本部の押(お)しつける新しい方向を擁護(ようご)したり是認(ぜにん)したりする場合( "but if the priest concerned either defends and approves of the new direction being imposed by SSPX HQ, " ),もしくは彼が抵抗運動( "the Resistance" )になんらかの形で加わる者を咎(とが)めたり,秘跡(ひせき)を与える対象から外(はず)すような場合は( "… or if he persecutes and excludes from the sacraments anybody taking any part in the Resistance, …" ),いずれも彼の執り行う諸々(もろもろ)のミサ聖祭から遠(とお)ざかるべきというサインです( "… these are two signs that his Masses should be avoided, …" ).このことは,あまり遠くないところで抵抗派の司祭によるミサ聖祭が執り行(とりおこな)われる場合とりわけ当てはまります( "… especially if there is the Mass of a resisting priest not too far away." ).ただし,それも状況(じょうきょう)によるでしょう( "But circumstances do also come into play, …" ).たとえば,もし自分の子供がまだまっとうな SSPX の学校から退学させられるようでしたら,土地の SSPX ミサ聖祭に通(かよ)い続(つづ)けるのも正当化(せいとうか)されるでしょう( "… so that if, for instance, one’s children risk being thrown out of a still decent SSPX school, that may justify still attending the local SSPX Mass." ).樹木(じゅもく)の幹(みき)が腐(くさ)りかかっていても,枝(えだ)はまだ緑の葉(みどりのは)を持ち続(もちつづ)けるものです( "When the trunk of a tree is rotting, there can still be branches bearing green leaves." ).

     SSPX の根幹(こんかん)がひどく傷(いた)んでいて,人間に例(たと)えるなら回復(かいふく)の見込(みこ)みがないほどだという事実は変わりません( "The fact remains that the trunk of the SSPX is mortally stricken, without hope, humanly speaking, of recovery." ).私たちの主イエズス・キリストの十字架上の死から紀元70年のエルサレム破壊(はかい)まで存在(そんざい)したシナゴーグと同じように( "Like the Synagogue between the death of Our Lord on the Cross and the destruction of Jerusalem in 70 A.D, …" )SSPX は死を内蔵(ないぞう)しながらも,まだ死んではいません( "… it is carrying death within it, but it is not yet dead." ).当時,使徒(しと)たちはエルサレムで説教をし,善良(ぜんりょう)なユダヤ教徒たちはそれに参列しましたが,彼らは迫害(はくがい)され,しまいには追い出されてしまいました( "Apostles preached there, and good Jews still attended, but they were all persecuted and eventually thrown out." ).もし,カトリック信徒のひとりとして,SSPX の体(からだ)が頭(あたま)から尾(お)まで疑似(ぎじ)公会議派(こうかいぎは)メンタリティーという恐ろしいウィルスに侵(おか)されているのを見届(みとど)けたら( "If a Catholic can see today that throughout the body of the SSPX, from the head downwards, the deadly virus of a disguised Conciliar mentality is coursing, …" ),彼は沈(しず)みかかった救命(きゅうめい)ボートを信(しん)じて,それにしがみついているうちにボートが難破(なんぱ)する前に,できるだけ多くの信徒たちを救(すく)うため行動(こうどう)を起(お)こさなければなりません( "… he must take action to help rescue as many souls as possible before they make shipwreck in the faith with the sinking lifeboat." ).

     そのようなカトリック信徒は,自(みずか)らの信念(しんねん)を持つ手助け(てだすけ)に,手に入(はい)るあらゆるものを読(よ)むといいでしょう.SSPX の3名の司教がフェレー司教と2012年4月にやり取りした書簡(しょかん)から始(はじ)めるといいでしょう( "Let him, to forge his own convictions, read all he can lay his hands on, starting with the exchange of letters between the three bishops and Bishop Fellay in April of 2012." ).そのようなカトリック信徒は司祭たちや同じ教区内の信徒たちと話し合い( "Let him talk to priests and fellow-parishioners, to co-ordinate, …" ),たとえば,そうしてあげないと行動(こうどう)を起こさない司祭たちのための数々(かずかず)の隠れ家(かくれが)( "refuges" )を随所(ずいしょ)に用意(ようい)するため連携(れんけい)し合(あ)うといいでしょう( "… for instance, the putting together of refuges for priests who might not otherwise take action." ).少なくとも当面(とうめん)のあいだ,できることは限(かぎ)られるでしょうが,やるべきことはたくさんあります.神はこれら少数の(側の)味方(みかた)です( "There is much to be done, however few there are, at least for the moment, to do it. God is with these few." ).(訳注後記3)

     キリエ・エレイソン.

     リチャード・ウィリアムソン司教


* * *




* * *
訳注を追って掲載いたします.
* * *